始めてスタバを利用したんだけどダラダラ書くね!
仕事の打ち合わせで利用したんだけど メニューみてもちんぷんかんぷんだったから
レジの前に立ち「始めてくるからよくわかんないな~一番安いホットコーヒでいいや、ください」
と言ったら若いバイトらしい男が「は?(笑)」みたいな事を言ってきて意地悪スイッチ入ってしまった。
「ドリップコーヒーですね?」を笑いを含みながら言うから
「だから始めて来たんだから知らんて、一番安い違うの?」
と指でトントンしながら話したら、さっきまで小馬鹿にした感じが店員がちょっともごもごし始めて
手元を震えさせながら「サイズは?」と言われたことに正直イラって来て
「さっき一番安い奴でって言ったよね?ちゃんと聞いてなかったの?」
と普通にいったら「すいません」
的な事を急に声が小さくなってボソボソいい始めたので
「は?聴こえない。何て言った?」って言った。
そしたら無言。
目が泳ぎ始めて手首をべちゃべちゃ触ってきたから
「態度気持ち悪いよ!?」ってつい言っちゃった。
ふと横みたら店長らしい男性が横にいながらがみてるだけでなにもいわない。
だから「突っ立ってないでこの子フォローしたらどうですか?」と言って始めて動いた。
提供されたけど「場所代払うつもりで注文したつもりなんだけどまさかこんなに時間取られるとは思わなかったです」
といったけど軽くすいませ~んって感じで終わり。バイトは無言。
最初は後ろに誰もいなかったのに気がつけば列。
私がまごついたのも悪いのかも知れないけど
あの「一見さんお断りの空気」に始まり
従業員の高圧的ないかにも”勝手を知っていて当たり前”的な雰囲気に繊細な私はかなり傷ついたし、バイトの子だって可哀想だと思った。
あと自動販売機で買って飲んだ方がましな味だった。
不味いし、挽いたコーヒじゃないし(臭いで分かったから飲まずに放置)、アホみたいに高い。
そのくせ店がなんか臭かったし。
ちなみに飲食店や喫茶店に普段行くときこんな酷い態度を取りません
むしろいい接客にはありがとうとか言うタイプなんだけどな。
なんか疲れた1日だったw
ややこしいからあまりパッとしなかった記憶
最近盛り返してきたので驚いてるみな面倒でレジ横の出来合いのを適当に買ってたな
頼むのは普通のドリップコーヒーw
高い飲み物でもSサイズならOK!
はんこカードは廃止になっちゃったけどw
お味も接客もドトールが好きだった
で、毎日通ったよ
スタバって、どうも上から目線なんだよね
なんでああなの?
ブランドショップいってもあんな対応されたことないよ
甘い系ドリンクのメニュー渡されるから困る
ブラックも別にそんな美味しくない普通
サンドイッチもまずいからドトールのが好き
他のスイーツも甘ったるくてまずい
本日のコーヒーのうち好みの方を指差して「トール」。
ショウケースやメニューなんかそもそも見ないわ。
MacのノートPCやモレスキンや村上春樹の本は
目に入らない遮蔽シールドを持ってるので気にならない。
私もコーヒー飲んでないや
いつもチャイティばっか
うちの地方だけかもだけど
掃除か行き渡ってなくて、なんかくさかった。
建物自体は綺麗なんだけど排水溝と甘い人口甘味料の匂いが混ざって美味だったわ
マックにいるような気分になる
高級店でもなんでもない普通のチェーン店じゃない
スタバやファーストフードはバイト料も安そうだし客も低層なのに
店員は常に礼儀正しく、料金以上にお得な店だと思っている
良い店員さんは程よい距離感でおすすめとかも教えてもらえるけど、ハズレの人は本当にハズレだわ。
一人ずつ座れる丸テーブルの所が好きだわ。
どんどん店舗が増えて驚いたわ
ドトールは一時元気がなくなってたけどこの頃盛り返してきて嬉しいね
ベローチェのサンドイッチがシンプルだけど美味しい
ベローチェのツナサンド好き。安いしwあとたまにピーナッツサンドが無性に食べたくなる。
全体的に昭和の味でホッとするw
「スタバでバイトしたら就職は勝ったも同然」と、既に勝ち組風吹かせてるわ
マイルドヤンキーしかいないド田舎のSCなのに
知人が大学生のときバイトしてたけど、そのあとチェーン店の軽食のお店で店長して、雑貨屋、英会話の先生といくつか転々として、今は歯医者の受付やってる。
その人間違いに早く気づいてもっと違う方向で就職に役立つなにかを習得できるといいね。
歌うアイスクリームのお店でバイトしてた子が会社に入ってきたけど、見事にプライド高くて大変だったわよ。接客指導がめちゃくちゃ厳しかったとよく言ってたわ。
ちなみに歌うアイスクリームは大好きです