タクシーに近距離乗って
1万円札払うって非常識だと思うけど、
お客様は何しても許されるって言う人はスレタイ。
GWで銀行あいてないし、
タクシー強盗も多いから、
タクシーがつり銭いっぱい持てないでしょ?
キャッシュレスになれば解決するんだろうけど、
お客様は神様って言ってる若い人が
意外と多くてびっくりした。
キャッシュレスって、自分の足跡辿れるから嫌だけど、
つまんない摩擦が一つ減るって意味ではいいのかな。
って思った。
タクシー近距離で一万円札って非常識なの?
知らなかったわ
ってかタクシーの運転手さんって
めっちゃ釣り銭持ってると思うけど
あと、タクシー強盗そんなに多いの?
数百件とか?
年間100件以上の強盗があるらしいよ。
それでも3日に1回の割合でしょ。
それって結構多いと思う。
しかもお金だけじゃなくて、怪我したり、
備品が壊れたり、精神的なダメージもあると思う。
しかもタクシーにたくさん釣銭あると思うと
強盗する人も増えるかもしれない。
非常識って思うか思わないかは
個人で違うと思うけど、
私は非常識って思うわ。
小売してる立場の人間からすると
GWで銀行も開いてない時期に、
少額の買い物で万札出す客は
内心非常識って思ってる。
どのお札出すかは客の自由だし、
こっちも商売だし顔に出さないけど、
なるべく小銭出してくれる常連さんと、
少額でもいつも万札出す常連さんだと、
こちらの心遣いは変えてるよ。
例えば無料のラッピングのときに、
リボン豪華にするとか、きれいな包装紙使うとか、
凝った包装にするとか。
複数あればそれぞれ違う色とかリボンとか、
小さなお礼はする。(店側の自己満足だけどね)
いつも万札のひとは、普通の規定のラッピングのみ。
お店の事情に心を砕いてくれるひとには
自然と何か出来る範囲で。って思うのは自然。
「お客様は神様」ってふんぞり返りたい人は
勝手にしてたらいいと思う。
店側から嫌われて
最低限の対応されてたらいいと思う。
大きいのしかなくて申し訳ない、とか言っても
意地の悪いことするんだろうな。
「何しても許されると思ってる」まで言われるのかw
別に無料ラッピング凝られてもなあ
凝りたいときは自分で包むし
そんな捨て台詞でドヤ顔されるほどのこともないわ
商店街の和菓子屋のおばさんが
連休前にお金下した人が多いのか
1万円札だす人が多くて
100円玉が足りなくなりそうって言ってた
家も商売していて10連休なんて初めてだから
どれ位あればいいか分からないし
お釣りが足りなくなると困るから大量に両替したよ
連休前に1000円札と10円玉100円玉は
大量に用意したよ
他のお店の方針は知らないし、
口を出すつもりもないけど
うちにいらっしゃるお客様には、
どうしよう一万円札しかないわとか
そういう気を使うことなく、
お客様の休日を楽しんでいただければと思う
なんだ、「万札出すのは非常識!」とかいうのは
ただのお前だけの思い込みかw
理由も「~と思う」「~かもしれない」って、
ふわふわしすぎだよw
「小売してる立場の人間からすると~」なんて
小売りの代表ヅラして
自らの恥エピソード晒してるけど、
羞恥心とかないのかな?
自分は小売りの人間じゃないけど、
小売りの人間みんなが
みんなこんなアホじゃないと信じてるよw
だけど、タバコ一箱買って万札とか
そもそも両替のためやるやつは
自己中な人だよなとは思われるのは仕方ないよね。
その通りだし
ボコボコに叩かれた人がいたな。
いまどき、店で万札使うのは
非常識で神経分からんと言い放って、
自分ルール主張し押し付けしていた人。
誰も財布に千円札をパンパンに入れないでしょ
かと言ってこういう人は
少額でカード使っても文句言うよね
「釣りはいらん」ってしたいから
100億円当たらないかな
少額で万札だす人はあまり好きじゃない
10連休で銀行も休みだし小規模な店舗だから
釣銭足りなくならないか心配
客側の人には理解できないかも知れないけど
店側も大変なんだよ
釣銭は事前に用意しとけばいい話じゃないの?
普段の休日や繁盛時期はどれだけ釣銭が必要か、
っていうのはわかるだろうから、それをもとに
GW中の必要量はある程度予測できるでしょ
一度に大量の量を両替したら
多少手数料はかかるだろうけど、
何日かに分散して両替したらいいわけだし
書いたあとになんだけど、
自分小売してたわけじゃないから、
検討違いのこと言ってるかも
そうだったらごめん
うちも両替目的で来るけど、
ガム1個でも買えば
お客様だから笑顔で万札崩してやるけど
問題は一万円突き出してきて「両替」!って叫ぶ
クソ爺くそババア
おまえらは客じゃねえ
銀行で手数料払って両替してこい
気持ちはわかるし、
個人商店での買い物だったら、
さすがに買い手側の自分も気を使って
大きいお金は極力避けるよ。
やむなく使わざるを得ない場面もあって
申し訳なく思う気もあるし、
客側にも傲慢な奴もいて大変だと思う。
だから「出来るだけ大きいお金の使用は
避けてくれると嬉しい」くらいなら、
十分に理解する。
ここで叩かれるのは、
大きいお金で買い物する客を
即非常識扱いする連中だけよ。
お金引き出す時にATMの両替機能を使って
金額の内から4万円分だけは5000円札×4枚と
1000円札×20枚にして引き出してる
でもおつりの札が嫌いっていう感覚は
あまり理解されなくて
財布の中が見えたときに千円札の厚みに
ツッコまれることが多いわw
釣りのお札が嫌いな人って
他にいないのだろうかな?
それがステータスみたいな勘違いしてるんじゃないか
店員の釣り銭揃えるために銀行行く手間考えたら、
いくらこちらが客でも千円札と小銭と
おサイフに入れとこうと思うわ